タイトル

2023年度

全7講座

開講日 2023年 4月~ 12月 (8月を 除く) 各講座8回開講
時 間 午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
会 場 市民交流プラザふくちやま (変更の場合は別途連絡します)

① 時事問題講座 (毎週第1火曜日) 

 超高齢化社会となっている今の日本において、私たちが現在および未来の日本と世界を知り、理解を深めることは、日々の暮らし方や社会生活を送るうえでますます重要になっています。

4月4日統一協会問題とは何だったのか 講師:宗教ジャーナリスト 柿田睦夫
5月2日中国の最新事情 講師:大阪経済大学名誉教授 山本恒人
6月6日日本の安全保障講師:かもがわ出版主幹 松竹伸幸
7月4日浮上してきた憲法改定問題講師:京都第一法律事務所弁護士 尾崎彰俊
9月5日ロシアのウクライナ侵略をめぐって
 世界をどう見るか
講師:国際ジャーナリスト 鈴木元
10月3日現場から見た実習生制度「廃止」をめぐって講師:日本ベトナム友好協会兵庫県支部理事 鳥本敏明
11月7日介護をめぐる最近の事情講師:聖徳大学大学院教授 北川慶子
12月5日夫婦別姓・同性婚・家庭内離婚・定年離婚など
 結婚離婚をめぐる最近の事情
講師:京都第一法律事務所弁護士 依頼中

② 寄席芸鑑賞講座 (毎月第2木曜日)

 2022年度は12月に繁昌亭ツアーを初めて実施。75名の参加で大好評でした。今年も寄席で演じられる芸を楽しく学びながら12月には繁昌亭に出かけたいと思います。
◆「授業中の録音・撮影は禁止」です。

4月 13日落語を学び楽しむ講師: 桂三扇
5月11日寄席の踊りを学び楽しむ 講師: 林家染雀
6月 8日講談を学び楽しむ講師: 旭 堂南龍
7月13日大道芸を学び楽しむ 講師: TASUKU
9月14日浪曲を学び楽しむ講師: 真山隼人  沢村さくら
10月12日上方唄を学び楽しむ講師: 松浪千粋
11月 9日演芸作家の視点から学ぶ 講師: 演芸 作家  石山悦子
12月14日天満天神繁昌亭ツアー
(別途料金が必要。詳細は改めてお知らせします)

③ 写真講座 (毎月第3火曜日)    

 この講座は、実地での撮影会を楽しみながら、自分のカメラの機能や設定の方法を理解して 使いこなせるこ
と、あわせて写真の構図や表現方法も学びます。 デジタルカメラ (できるだけレンズ交換のできる機種で に限
ります。

講師:国家検定1級写真技能士 四方智基

4月 18 日オリエンテーション~テーブル撮影で カメラの機能確認~
5月 16 日大江山の新緑~新緑の緑、透けた光の写し方~
6月 20 日 観音寺のアジサイ~色彩の美しい撮影方法~
7月 18 日子どもの笑顔~動きの速い子どもの撮影方法~
9月 19 日街の風景~いつもと違った色遣い、モノクロ写真~
10月 17 日コスモス畑~秋色を探しに行こう~
11月 21 日 長安寺の紅葉~三脚を使った撮影をしてみよう~
12月 19 日全体の講評、発表会~お気に入りの 1 枚~


◆毎回、前回の合評会~当日の撮影のポイント解説~現地撮影~データを渡す、という流れです。
 講師に預けてもよいS D カード とカードケース をご用意ください。

④ 歴史講座  (毎月第3水曜日)  

 二つの 柱を軸に開講します。前半 は 地元の歴史資料館の学芸員による地方史をテーマを絞って講義、後半 は 現
代世界を理解するために焦点を絞っての講義を行います。

4月 19 日古代の 丹後 に ついて 講師: 府立 丹後 郷土 資料館 資料課長 松尾史子
5月 17 日舞鶴「糸井文庫」について講師: 舞鶴市郷土資料館学芸員 小室智子
6月 21 日綾部市奥上林の歴史講師: 綾部 市資料 館技師 大関美沙
7月 19 日明治 :阪鶴鉄道と京都鉄道講師: 福知山公立大学名誉学長 井口和起
9月 20 日歴史学とアーカイブズ学
  -現代日本の記録保存と歴史学ー
講師: 福知山公立大学名誉学長 井口和起
10月 18 日ロシアとウクライナの歴史的関係で見えてくるもの国際ジャーナリスト 鈴木元
11月 15 日中国現代史
-どうしてアメリカに次ぐ大国になったのか-今後は?
講師: 国際ジャーナリスト 鈴木元
12月 20 日歴史における「断絶」と「連続」
     -「革新」と「伝統」についてー
講師: 福知山公立大学名誉学長 井口和起

⑤ 自然科学講座 (毎月第3木曜日)

 北近畿の火山・ 田倉山 (宝山 でのフイールドワーク、地質の話から天体や星のお話、コンピューターなど 先端 科学のお話まで盛りだくさんの講座です。

4月 20 日世界・日本、北近畿の火山をめぐる講師:京都府立大学非常勤講師 小滝篤夫
5月 18 日北近畿の昆虫について (春ゼミの声を 聞こう)講師:福知山自然科学協力員 山段眞彦
6月 15 日田倉山火山を歩く-昆虫・樹木の話講師: 小滝篤夫 山段眞彦 西原昭二郎
7月 20 日コンピューターが音声を分析し再生する講師: 福知山公立大学准教授 橋田光代
9月 21 日ヒマラヤと日本の地質講師:京都府立大学非常勤講師 小滝篤夫
10月 19 日植物の魅力を語る (府立植物園を事例として)講師: 元府立植物園副園長 西原昭二郎
11 月 16 日ロボットによるおもてなし等感性的価値の提供講師:京都府立大学非常勤講師 倉本到
12月 21 日プラネタリウム と星座・宇宙 のお話 講師: 福知山市自然科学協力員
・元福知山市児童科学館館長 小谷昭

⑥ すご技講座 (毎月第4水曜日 ★は変更)  

 すご技講座には少し異質な三段池動物園に始まって寺社建築からものづくりの現場を訪ねる企画・京野菜の話まで多彩です。締めくくりは日本茶を学ぶ講座です。

4月 26 日動物園を訪ねる
  「ウリざるとレッサーパンダを中心に」
講師:福知山 市 動物園 園長  二本松 俊邦
5月 24 日社寺建築と古民家で伝統構法を知ろう講師: (株) いとう会長  伊東宏一
6月 28 日京都府北部のものづくりを知ろう
 -北部産業創造センターを訪ねる-
講師:京都府中丹技術支援室職員
7月 26 日ねじからねじ締め機のパイオニア日東精工を訪ねる講師 綾部市 日東精工(株)
9月 27 日京の伝統野菜を知ろう 講師: 京都府中丹西農業改良普及センター職員
10月 25 日アネックス三和工業団地内の企業 又は
 長田野工業団地内の企業
講師: 企業社員
11月 22 日アネックス三和工業団地内の企業 又は
 長田野工業団地内の企業
講師: 企業社員
★12月 13 日新春に美味しい日本茶を 味わうために講師:日本茶インストラクターリーダー  赤井貴恵

⑦ 漢字学講座   毎月 第 4 木 曜日 ★ は変更

 楽しく学ぶ「漢字」。その成り立ちから、漢字のもつ「謎」と「つながり」をテーマにさまざまな側面を浮き彫りにしていきます。 今年度は 字の形に注目します。 ご家庭や 職場でちょっと自慢できる「漢字学の雑学」も満載です。 継続して 受講の方も新しく受講の方も新しい発見がある講座です。

講師:漢字教育士 久保裕之

4月 27 日漢字の基本漢字の起源から 字形の移り変わり、 三要素 「形・音・義」など漢字の入門編
5月 25 日漢字の謎①「人」 は人と 人が支え合う?!
6月 22 日漢字の謎②「 食 」 は「 人」に「良 」 もの
7月 27 日漢字の謎③「 つらい 」 と 「しあわせ」の差は線一本?
9月 28 日漢字の謎④「 男 」 は田んぼで 力出す?
10月 26 日漢字の謎⑤「 箒 」 で「 掃 」 く のが婦人の 仕事?
★11 月 30 日漢字の謎⑥「 マイナス) 」 を「 吐」けば夢は「 叶 」 う
★12月 22 日漢字の謎⑦「 女へん 」 があるのに 「男へん」がない
fotter