コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
★受講資格
- 居住地、年齢は問いません。どなたでも受講頂けます。
- 申込書到着と入金(入学金+受講料)の確認ができ、受講登録をされた方
・ 登録後「受講者証」を発行します。
・ 「受講者証」は講座毎に発行します。受講時に持参のうえ、毎回ご提示下さい。
★入学金
- 2023年度新規申込の方 1年間5,000円
- 過去1年でも入学された方 1年間3,000円
★受講料・定員・会場・時間
- 各講座紹介ページでご確認ください。
- 会場・日時が変更された場合はホームページでお知らせします。
★定員を超えた講座の取り扱い
- 1月20日(金)時点で申し込みが定員を超えた講座は、抽選を行います。
- ホームページで、随時、定員を超えた講座を掲載します。
- 抽選は個人又は2人1組で行います。(2人1組は「専用申込書」を使用)
★キャンセル・返金
- 各講座とも、第1回講座開催以降のキャンセルは、返金できません。
- 欠席や遅刻に対する返金も出来ません。
- 自然災害、国や自治体による休講の要請、交通機関トラブル等の不可抗力や講師都合による休講の場合は、日時を変更して開催します。この場合の欠席も同様に返金できません。
また、変更・振替ができなかった場合も返金できません。 - 当大学校の責任により不開講となった場合は、受講料を返金します。
★受講時のルール
- 座学・学外とも、開始15分前には着席・集合して下さい。
・ 開催場所・集合場所・集合時間は各講座紹介ページで確認ください。
・ 学外開催の場合は、別途案内をお渡しします。(ホームページにも掲載します) - 受講時に、他の受講生への迷惑行為があった場合は、退席して頂きます。
・ 迷惑行為については事務局が判断します。 - その他、講座毎に講座内で案内することがあります。
★体験受講・振替受講・代理受講
- 河原町学舎で開催する、定員に満たない講座に限り、各講座1回のみ体験受講を受け付けます。
・ 受講料が必要です。事前に電話で確認下さい。 - 欠席した場合、他の講座へ振り替え受講することは出来ません。
- 代理の方の受講は出来ません。
- 台風等により、講座開始2時間前の時点において、開催地に「暴風警報」「特別警戒警報」が発令されている場合は休講とします。
その場合は、日程を変更し開催します。
★その他学校からの連絡
- 休講や変更、講座毎のお知らせ、企画等はホームページにも記載します。
- 講座開始前日に確認する事をお勧めします。
PAGE TOP